中に入ると、休憩室を兼ねた受付空間が左手にある。自販機でチケットを購入し、右手にある受付の方に渡す。暖簾は赤と青、男女は日ごとに入れ替わるようだ。



向かって右側が本日の男湯だ。脱衣所にはコインロッカーが並ぶ。10円玉が必要だ。洗面台にはドライヤーが並ぶ。センター系施設のような造りと広さだ。浴室は広く高い。左手に洗い場がずらりと並び、右手にはサウナ、水風呂、主浴槽が並ぶ。戸外には露天風呂が配置される。



湯口から浴槽に満たされる湯は透明だ。口に含むと弱い塩味とざらつき感が残る。気に止まるような臭いはない。湯口を飾る石の表面には白色系の塊が見られる。常に湯にさらされている部分は茶褐色に染まっている。浴槽の淵周辺にも白色系に色を変えている部分がある。
露天風呂には屋根が施されている。雨の日も楽しめる。浴槽の淵にあしらわれた木が見事に侵食されている。露天風呂の周りは高い塀で囲まれているため、えびのの風景を楽しむことはできない。植栽された草木の姿を楽しむことになる。




午前中の訪問だったが、来客が途切れることはなかった。決して安くはない料金設定ながら、広い浴室と湯の力が人を惹きつけるのかもしれない。
□
十兵衛の湯
えびの市向江212-1
0984(37)2799 HP
ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉
64.5℃
シャンプー類あり ドライヤーあり
内湯 露天 蒸し風呂 水風呂
脱衣所コインロッカー10円
450円
7:00~23:00
貸切湯 2000円/60分(予約制)
10:30~14:30
2017/1/3